特養ホームだより5月号
あかね苑の花たち
今年のシダレザクラは暖冬の影響なのか、ツボミの付きがあまり良くなく花数も少なめでした。あかね苑近所のソメイヨシノも、うすら寒い日が続き、いつになったら満開になるんだろう?というもどかしさがありました。

こちらは4月6日のシダレザクラの写真です。満開になる前に葉っぱも出て来てしまっていました。
あかね苑のシダレザクラはこんなものではありません!来年に期待しましょう!
胡蝶蘭が咲いています!
3階の胡蝶蘭が見ごろを迎えております。
今回で2回目の開花となります。

2階の胡蝶蘭も花芽が伸びてきていますので、またみなさんを楽しませてくれる事と思います♪

☆5月の特養の主な予定

↑クリックすると大きくなります
・ホーム喫茶・・・ 6日(金)3階食堂、20日(金)2階食堂 午後2時 ~
・散策クラブ・・・ 8日(日)午前11時 ~
・民 謡・・・ 11日(水)午後2時 ~、21日(土)午後2時 ~
・居 酒 屋・・・ 13日(金)午後5時 ~ 1階食堂
・創作クラブ・・・ 18日(水)午後2時 ~
・誕生祝い会・・・ 25日(水)午後2時 ~
・利用者懇談会・・・26日(木)午後2時 ~
・書 道・・・ 28日(土)午後2時 ~ 3階食堂
お花見行事 ~4/3
余丁町小学校の和太鼓クラブの子どもたちが来て下さいました。間近での演奏でしたので迫力がありました。


和太鼓に手拍子を打ち、みなさんとても楽しんでいらっしゃいました。和太鼓の音は、聞こえづらい方々にも体全体で感じ取っていただけたと思います。

ご家族にもたくさん参加していただきまして、ありがとうございました。
散策クラブ♪ ~4/10
今回は2名を靖国神社へお連れいたしました。

桜は残念ながら満開を過ぎていましたが、たくさんの観光客でにぎわっていました。
あかね苑最高齢106歳の利用者さんには、3日前から「靖国神社にお参りに行きますよ」と話していましたので、当日の朝には「お参りに行くんだろ?何時?」と行く気満々でした。

靖国神社の喫茶店では、様々な想いがこみ上げたようで涙を流されていました。

↓こちらもポチッとクリックお願いします!

にほんブログ村
今年のシダレザクラは暖冬の影響なのか、ツボミの付きがあまり良くなく花数も少なめでした。あかね苑近所のソメイヨシノも、うすら寒い日が続き、いつになったら満開になるんだろう?というもどかしさがありました。


こちらは4月6日のシダレザクラの写真です。満開になる前に葉っぱも出て来てしまっていました。
あかね苑のシダレザクラはこんなものではありません!来年に期待しましょう!
胡蝶蘭が咲いています!
3階の胡蝶蘭が見ごろを迎えております。
今回で2回目の開花となります。

2階の胡蝶蘭も花芽が伸びてきていますので、またみなさんを楽しませてくれる事と思います♪

☆5月の特養の主な予定

↑クリックすると大きくなります
・ホーム喫茶・・・ 6日(金)3階食堂、20日(金)2階食堂 午後2時 ~
・散策クラブ・・・ 8日(日)午前11時 ~
・民 謡・・・ 11日(水)午後2時 ~、21日(土)午後2時 ~
・居 酒 屋・・・ 13日(金)午後5時 ~ 1階食堂
・創作クラブ・・・ 18日(水)午後2時 ~
・誕生祝い会・・・ 25日(水)午後2時 ~
・利用者懇談会・・・26日(木)午後2時 ~
・書 道・・・ 28日(土)午後2時 ~ 3階食堂
お花見行事 ~4/3
余丁町小学校の和太鼓クラブの子どもたちが来て下さいました。間近での演奏でしたので迫力がありました。



和太鼓に手拍子を打ち、みなさんとても楽しんでいらっしゃいました。和太鼓の音は、聞こえづらい方々にも体全体で感じ取っていただけたと思います。


ご家族にもたくさん参加していただきまして、ありがとうございました。
散策クラブ♪ ~4/10
今回は2名を靖国神社へお連れいたしました。


桜は残念ながら満開を過ぎていましたが、たくさんの観光客でにぎわっていました。
あかね苑最高齢106歳の利用者さんには、3日前から「靖国神社にお参りに行きますよ」と話していましたので、当日の朝には「お参りに行くんだろ?何時?」と行く気満々でした。


靖国神社の喫茶店では、様々な想いがこみ上げたようで涙を流されていました。

↓こちらもポチッとクリックお願いします!

にほんブログ村